夏の暑さや湿気による身体の疲れ…早めのリセットで夏を満喫【新宿で体質改善ならリラクゼーションサロンcahAya】

梅雨明けしたにも関わらず、湿度が高く天気もパッとしない日が続いてますね。

 

こんにちは!!

新宿隠れ家リラクゼーションサロンcahAyaセラピストの出口です。

 

気温の変化や湿度によって、体調を崩しやすかったり、身体が重だるくやる気が起きない・・・なんて人が増えてます。いわゆる『夏バテ』と言われている症状ですね。

 

いつもより疲れを感じやすい。

疲れが蓄積している。

 

この暑い季節では起こる事が多い問題ですが、せっかく夏休みなどもあるんだし、しっかり対策して夏を満喫したいですよね?

 

今日はそんな夏に感じやすい身体の疲れを解消する方法をご紹介しようと思います。

 

夏の疲れの原因って?

夏になると疲れを感じやすいという方も多いです。

湿度が・・・とか温度差が・・・なんて事をよく聞きますが、夏の疲れの原因をもっとしっかりと把握しておくことで、「夏バテ」になる前の対処法が分かる事もあります。

 

■暑さ・湿度によるストレス

気温が高いだけでも疲労感を感じてしまいますが、それに湿度が加わる事で、身体の発汗機能がうまく働かなくなり、体温調節がうまく出来なくなってしまいます。

体温調節が出来ない事で自律神経も乱れ、寝不足や食欲低下などといった夏バテの症状の原因になる事があります。

 

■エアコンの使い方

この暑い時期になると欠かせないクーラー。熱中症にならないようにつけておく必要はありますが、屋外の気温と屋内の気温の温度差が激しいと体に負担がかかってしまい疲労感を感じてしまいます。

また、冷房の風が直接体にあたっていたり、湿度が高いままになっていたりしても体調不良の原因となります。

 

■脱水症状による体調不良

体内で水分不足が起こる事で、血液の量も減ってしまい血流が滞ってしまいます。血流が滞れば血行不良をおこし、疲労感や倦怠感といった「夏バテ」の症状の原因になります。

また、暑いと汗をかき、体内の水分がいつも以上に不足しがちになります。汗をかくことで体内のミネラルも不足し、むくみなどの原因にもなりますので、積極的な水分補給が大切です。

 

夏の疲れを吹き飛ばすために食事でスタミナをつける!!

暑くて食欲が無いんだよね・・・

こんなセリフを良く聞きます。夏の疲れによって、食欲不振や倦怠感から食事量が減ってしまう方が多いです。ですが、食事量が減ってしまうと、「栄養失調」や「エネルギー不足」となり、悪循環になってしまいます。

 

食事量が少なくても、しっかりバランスのとれた食事が大切になります。

普段食事から摂っている栄養素の中には、疲労回復や体力の増強に必要なものがたくさんあります。そのため、食欲不振で食事の量が減ってしまう事で、多くの人が栄養不足で体調を崩しやすくなります。

 

夏の疲れを吹き飛ばす為に、下記の栄養素を積極的に取り入れてみてくださいね、

 

■ビタミンB軍

『疲労回復ビタミン』と呼ばれているビタミンB軍は自律神経を整えたり、糖質をエネルギーに変えて身体を活発に動かすための働きを持っています。

<ウナギ・豚肉・大豆・アスパラガス・ほうれん草・ゴマなど・・・>

 

■ビタミンC

睡眠不足やストレスなどを感じた時に多く消費されます。疲れやすい夏には積極的に取り入れていきたいビタミンは、免疫力を高めて疲労への耐性をつけてくれます。

<赤/黄ピーマン・パセリ・ブロッコリー・レモン・キウイ・イチゴなど・・・>

 

■マグネシウム

体温調節や疲労回復、筋肉のリラックス効果などが期待できるマグネシウムは、ミネラルの中でも特に夏の疲れを解消してくれるのに役立ちます。

<大豆・大豆製品・ひじき・ナッツ類など・・・>

 

■クエン酸

酸っぱい味の成分のクエン酸。唾液や胃液の分泌を促進して減退気味だった食欲を増進させてくれます。食べたものをエネルギーにするためにも欠かせない成分です。

<レモン・ライム・キウイ・みかん・イチゴ・パイナップルなど・・・>

 

■タンパク質

筋肉や血液といった身体の組織を作るたんぱく質。健康な身体を作るのに欠かせない成分で、夏の疲れで食欲が減退し、麺類などタンパク質の含まれていない食べ物が増えることにより、タンパク質不足が起こります。

<牛乳・納豆・肉類・魚類・卵など・・・>

 

 

また、消化しやすいものを食べることも大切です。

夏の疲れが出ていて、食欲が撃退している時は、食事をすること自体が億劫になるし、重たいものや油っぽいものはなかなか喉を通りませんよね?

 

夏の疲れを解消するためにも、まずは消化の良いものから食べ始め、スタミナをつけていくのが良いでしょう。

 

 

消化しやすく、不足しがちな栄養素を補給するためのおすすめの食事です。ぜひ参考にしてみてくださいね。

 

■スムージー

最近はいろいろな種類のものが販売もされていますね。何も食べたくないという人は、ビタミンがたっぷり入った野菜や果物を使用したスムージーを摂取するのも、手軽に栄養不足を回避できるのでおすすめですよ。

 

■豚冷しゃぶ

夏の定番メニューのお家も多いですよね。ゆでた豚肉を氷水で引き締めた後、野菜や薬味と一緒にポン酢をかけて食べるだけのお手軽料理。

豚肉に含まれるビタミンB1やタンパク質を摂取して、夏の疲れを解消してくれます。さらに、ねぎを入れると香りや辛みが食欲を増進してくれるのでおすすめです。

 

■雑炊

柔らかくて喉を通りやすいので、食欲減退気味の人におすすめの一品。ほうれん草や豚肉、卵など夏バテで不足しがちな栄養素を含んだ食材と一緒に煮込んでしまいましょう。

胃腸にも優しいので、消化する時に身体にも負担がかからず、疲労気味の身体でもスムーズに吸収されていきます。

 

こまめな水分補給が重要

夏に身体に疲れが感じやすく溜まりやすいのは、暑さによる体内の水分不足も大きく関係しています。気温が高いと、皮膚や呼吸から体内の水分が蒸発し、脱水症状を起こしやすくなります。

 

やみくもに水分をたくさん取れば良いというわけでは無く、夏の疲れを解消するための水分補給として、スポーツドリンクや経口補水液のような電解質や塩分も一緒に含まれた水分の摂取もおすすめです。

 

また、コーヒーのようにカフェインの含まれている飲み物には、利尿作用がある為水分補給の目的には適していません。

 

水分補給に適した飲み物を摂取して、体内の水分不足を解消することが大切です。ただし、水分補給の際に暑いからとキンキンに冷えた冷たい飲み物は体温を下げ代謝や血流を悪くしてしまうので避けましょう。

 

日常生活で夏の疲れを解消するポイント

食べ物や飲み物だけでなく、日頃の生活の中にも夏の疲れを解消できるポイントがありますよ。

 

■冷房器具の使い方に注意

暑い季節、エアコンや扇風機などが欠かせないですよね。睡眠中ってどうしてますか?って良く聞かれたりします。

熱帯夜の時期になると、暑さで寝苦しく睡眠不足という方も多いです。

 

エアコンはもちろん使いすぎは注意が必要です。冷房の温度設定は28~30度が理想的とされています。しかし、人の身体は5度以上の急激な気温差で体調を崩しやすいと言われています。その為、もし外の気温が35度だとしたら、室内の温度が28度でも5度以上の気温差がある為、身体に良くないという事になります。

 

屋外から室内に入った時は、外の温度をチェックすることも大切という事です。

 

また、湿度の高い日は冷房では無く除湿で使うことも大切です。湿度が高いと汗の蒸発が妨げられて身体的なストレスから疲労感が溜まっていきます。

エアコンを除湿で使うときは、扇風機を回しておくのもおすすめですよ。

 

 

■紫外線対策

夏は日差しが強く、紫外線が気になる人も多いですよね?

紫外線を浴びる事で、活性酸素の発生を招き、体中の細胞を酸化させ衰えさせてしまいます。活性酸素によって細胞が衰えると、臓器や血管の機能が低下して健康状態を概してしまいます。

 

細胞を活性酸素に傷つけられてしまう事で、身体が疲労を感じてしまいます。さらに、活性酸素は脳細胞にも作用し、脳の細胞が衰える事で強く疲労を感じやすくなります。

 

つまり、特に運動などをしていなくても、日光を浴び続けるだけで疲労を感じやすくなります。そのため、日焼け止めを塗ったり、帽子や日傘などを使い紫外線対策をする事が大切です。

また、紫外線を浴びた後のアフターケアをしたか、しないかでは蓄積されるダメージ量が格段に変わります。日焼けをしてしまった際は、放置せず、焼けた部分を冷やした後しっかり保湿するようにしましょう。

 

日焼け自体が体に負担をかけ、疲れさせる行為という事。日焼けをした日は、いつもより疲労がたまっていますのでなるべく早く寝て疲れをとる事も大切ですね。

 

 

■ぬるま湯にしっかり浸かる

暑くなるとシャワーだけで済ましてしまう人が非常に多いです。

ですが、夏の疲れを感じている時こそ、ぬるめのお湯にしっかりとつかってみてください。しっかり浸かる事で、血液の巡りを促し、酸素や栄養が全身に行き渡るのを手助けしてくれます。血行が良くなれば、老廃物の流れもスムーズになり排出されやすくなるため、疲れの解消にとても向いているんです。

 

ぬるま湯につかりリラックスする事で自律神経の乱れを整え、快適な睡眠を促してくれます。ぬるま湯につかるのは10~15分位が理想的です。

手や足のマッサージをしたり、アロマキャンドルやバスソルトなどをつかってリラックス効果を高めることが疲労回復に役立ちますよ!!

 

 

■睡眠環境を整える

寝たのに疲れが全然取れない・・・という累積疲労を感じる方も多い夏。暑いうえに湿度も高く蒸された状態での睡眠は、身体にも負担をかけていてなかなか疲れが取れません。

夏の溜まった疲れを解消するには、快適な睡眠環境を整えて、その日の疲れを翌日に持ち越さないことが大切です。

人の身体は睡眠中にホルモンを分泌し、ホルモンの働きで溜まった疲労を回復しているので、睡眠環境が改善することで夏の疲れが解消する近道になります。

 

いかがでしたか?

夏の疲れはこれといってはっきり定義されているわけではありません。

 

ですが夏バテは病気じゃないからと無理をするのは禁物です。

 

疲労感は身体が「休みたい!」といっているサインです。そのサインを無視して体を動かしても、余計に疲労がたまり、体調を崩してしまいます。

 

暑い季節に疲労を感じた際は無理をせず、しっかり自分の身体と向き合い休ませてあげてください。

 

身体がガチガチになっていたり、冷房で血液循環が悪くなっている時は、アロマトリートメントのコースもおすすめですよ。硬くなった筋肉をほぐし、体内の循環を促し、自律神経を整えていく事で、夏の疲れをしっかりデトックス出来るのではないでしょうか?

 

cahAyaのアロマトリートメントでは、身体のお疲れや気分に合わせて精油からそれぞれブレンドしていきます。そのため、身体がその日・その時に求めているものをしっかりと吸収していく事が出来るのも特徴です。

 

 

ぜひ身体の疲れを溜め込まず、早めに身体のリセットしてくださいね。

 

 

 

ayako